皆さん、まつげエクステ(マツエク)をしたことがある人ならまつげエクステが取れてしまった!という経験もあると思います。
このページではまつげエクステが取れてしまった時の原因と対処方法をお話していきたいと思います。
私のサロンに新規でいらっしゃったお客様のお悩みとご相談をまとめてみました。
クレンジングはオイルを使ってますがもとからアイメイクはアイラインしかしてないのに。
私のお手入れの何が悪くて取れてしまったのでしょうか?
それとも私ではなくて技術者が下手だったのでしょうか…?
うつぶせ寝もだめといわれたのでなるべく気づいたら上を向いて寝るようにしています。
お風呂上がりもやさしくふきました。
恐らく、まつげエクステをつけた当日の夜からオイルクレンジングを数日間使用してしまったことが原因でエクステがとれてしまったのだと思います。
サロンごとに使用している材料が違って、注意事項もそれぞれ違いますので施術したお店の注意事項は守らなければ、エクステがすぐに取れてしまったりほかにもトラブルが起こりやすくなります。
まつげエクステは扱い次第ではどうしても取れやすさが変わってしまいます。
サロンで使用している材料や担当アイリストとの相性もありますので、サロンを変えてみるのも良いと思います。
あとはやっぱりご面倒でもなるべく丁寧な扱いを心がけていただけると持ちもアップすると思います。
一人ひとりの生活習慣、お手入れ、そして大事なのがまつ毛自体の細さ、長さがです。これがまつげエクステのもちに大きく関係してきます。
また、目元には使用していなくても他の部分にオイルクレンジングを使っている場合は、オイルクレンジング残り水がマツエクに付着して取れやすくなってしまう場合もありますので注意しましょう。
もくじ
マツエクがどんどん取れる原因TOP5
第1位は、オイルクレンジングの使用などによってまつげに油分が付着することが原因で取れてしまう場合。
第2位はヨガやサウナなどに頻繁に入り長時間水分を含んだ状態が続いた場合
第3位はアイリストの技術不足やアフターケア不足など
第4位は扱いが荒くて頻繁に触ってしまう癖がある場合
第5位は洗顔後のタオルドライなど負担がかかっている場合
オイルフリーメイク落としでなければいけない理由
まつげエクステに使用するグルー(接着剤)が油分によって取れやすくなるため、オイルにクレンジング使用は避けていただくサロンがほとんどです。
マツエクをしているとき専用のメイク落としも最近ではたくさん増えてきて2,000円前後で購入できるものも多いので、チェンジするのがおすすめです。
マツエクに使ってもOKなクレンジングを使うと持ちもよくなるので、リペアまで長持ちしてコスパも良くなります。
まつげエクステに影響しない私のおすすめのクレンジングをまとめたページはこちらです。

マツエクが取れやすい地まつげの状態って?

地まつげが弱っていたり短かったりした場合は、まつ毛への負担を考慮してグルーがあまりつけられなかったりする場合もありますのでキープ力が落ちて持ちが悪くなることもあります。
また医療用ブチルなどの刺激の弱いグルーを使用した場合も同じくエクステは取れやすくなります。
しっかりとまつげエクステを支えられる取れにくい土台(まつげ)を作ることもとても大切です。
まつげエクステは美容液やアフターコーティングするもちをアップさせて取れにくくすることも出来ます。
オイルクレンジングを使用して取れてしまった場合
オイルのクレンジングを使って洗顔(メイク落とし)をすると、まつげエクステをつけるときに使ったグルー(接着剤)が早く劣化してしまったり、剥離(はくり)まつげとエクステが離れてしまう。
そのためエクステだけが外れてしまいます。
オイルクレンジングを使用して取れてしまった場合は、サロンの責任ではないので付け直しをしてもらったりすることは出来ません。
もう一度新しく取れてしまった部分に付け足してもらうのがおすすめです。
多くのサロンでは施術後に注意点としてアフターケアにご案内があります。
この説明が何もなくて、オイルクレンジング使用について何も知らなくて使用し取れてしまった場合は一度そのサロンにその旨を伝えて確認してみましょう。
地まつげごとエクステが取れた時
オイルクレンジングを使ったら地まつげも抜けてしまうの?というご質問をいただきました。
オイルクレンジングでメイク落としをして自分のまつ毛自体が抜けたりしてしまうといったことはありません。
地まつげごと取れた場合のほとんどは毛周期という抜けるサイクルです。
マツエクが取れやすくて根元から強くつけて欲しいといったら断られた
まつ毛エクステはトラブル防止のために根元にはつけることが出来ません。
まつげエクステ(マツエク)は、皮膚から1.5mm~2mm離したポイントをスタート地点として施術しなければいけません。
眼球との距離が近いので離して付けないと、危険な施術です。
瞬きする度にチクチクしたり、皮膚をエクステが傷つけてしまったりアレルギーが起こりやすくなります。
ルールを無視してつけるサロンやアイリストもいますがアレルギーやかゆみ、痛みの原因になります原因になり危険な施術です。
1日5本前後であればまつげとエクステが一緒に抜けるのは自然なサイクルです。
でも、もしもまつげごと1日に10本以上抜けるようであればまつげの栄養不足に陥っている危険がありますのでまつ毛美容液や育毛剤でしっかりと栄養を与えましょう。

