
もくじ
- 1 コンタクトをつけていますがマツエクは出来ますか?
- 2 メイク(アイメイク)して来店しても大丈夫?
- 3 地まつげが短い場合、長いエクステをつけても大丈夫?
- 4 まつ毛が少ないのですが、マツエクはできますか?
- 5 まつげエクステ(マツエク)の持続期間=もちはどのぐらい?
- 6 まつげエクステ(マツエク)はまつげが痛みますか??
- 7 まつげエクステ(マツエク)でまつげが抜けてしまうって本当ですか?
- 8 どのくらいのペースで付け替えたらいいですか?
- 9 お化粧はしても大丈夫ですか?
- 10 サロンでのマツエク施術後に注意する点は?
- 11 マツエクの上からマスカラは使ってもOKですか?
- 12 メイク落としにオイルクレンジングは使えますか?
- 13 まつげエクステはお風呂上りは乾かした方がいいですか?
- 14 まつげエクステの上からビューラーは使えますか?
- 15 装着したエクステが下がってきてしまったらどうすればいい?
- 16 うつぶせや横向きで寝るのはNG?
- 17 サウナやヨガ、プールなどは行っても大丈夫?
- 18 まつ毛パーマをかけていますがマツエクはできますか?
- 19 接着剤はだれでも安全ですか?
コンタクトをつけていますがマツエクは出来ますか?
ハードコンタクトを装着の場合はサロンでの施術時は安全性のために外しますので、コンタクトケースを必ず持参していきましょう。
ソフトのコンタクトの場合つけたままマツエクの施術が可能です。また、ハード、ソフトもマツエクをつけている時でも変わらず装着可能です。
サロンでのマツエク施術時間は1.5時間~2時間が一般的です。その間は目は基本的には閉じていますが目の粘膜はすこし空気に触れやすい状態、目がぴったりと閉じることが出来ない方もいます。
ドライアイの場合やご自身で心配な場合は外しておきましょう。また普段の生活でのコンタクト着脱の際はマツエクになるべく触れないように行いましょう。
メイク(アイメイク)して来店しても大丈夫?
油分が残っているとエクステが取れやすいため、マスカラやビューラーは控えてください。また、目の周りのメイクもお控え頂くことをお勧めいたします。

地まつげが短い場合、長いエクステをつけても大丈夫?
マツエクは基本的には地まつげより2~3mm長いエクステンションをつけるのがベストと言われています。
ですので、ご自身の今生えているまつげプラス2,3mmがおすすめで一番負担もかかりません。それよりも長いマツエクがしたい場合は、毎日のアフターケアはしっかりと行わなければいけません。
まつ毛が少ないのですが、マツエクはできますか?
まつげエクステは1本のまつげに1本のエクステンションを装着していく技術のため、まつ毛が生えてないとつけることができません。
少なくても今、生えているまつげにはつけることが出来ます。その場合はトータルの仕上がり本数が減ることになります。また、細い毛や短い毛にはつけることができますが、生えたての柔らかまつ毛はすぐに切れてしまうためつけられません。
実際のまつ毛の状態によりますので担当者に相談しましょう。
まつげエクステ(マツエク)の持続期間=もちはどのぐらい?
まつげの毛周期は個人差がありますが平均3~6ヶ月で一日に4、5本抜け生え変わるといわれています。
生え変わり時期によっては1日に5本前後エクステはマツゲごと抜ける時もあると把握しておきましょう。
生え変わりや自然剥離によってエクステは徐々に減りながら約2週間から4週間前キープできます。ライフスタイルやまつげの痛みでも個人差があります。まつげの細い方や短い方はもちが悪くなることがございます。

まつげエクステ(マツエク)はまつげが痛みますか??
自分のマツゲの長さや太さにベストなエクステをつけて、強引に引ひっぱったりしなければ痛む事は少ないです。
しかし、接着剤を直接地まつげにつけているので少しダメージが生じます。マツエクの休憩時期がなく長期続ける場合は必ずまつげ美容液を使ってください。また、数が月に1度、マツエクをお休みするとまつげのダメージが修復されます。

まつげエクステ(マツエク)でまつげが抜けてしまうって本当ですか?
私たち人間の体毛のサイクルとしてどんな人でも最低1日に4、5本まつげは抜けます。
またまつげの周期は個人差もありますが3~6か月ですべて生え変わります。
エクステを付けることで抜けるまつげが目立って感じ、マツエクで抜けたと感じやすいですが、こすったり引っ張ったりしなければエクステをつけたことでの抜け落ちはありません。

どのくらいのペースで付け替えたらいいですか?
一番多いのは1ヶ月(4週間前後)に1度のペースで残っている数本を全部とってもらい新しく付け替えをする方が多いです。
また、比較的きれいな状態を常にキープしたい方は2,3週間に1度リペアでのメンテナンスをされる方が多いです。

お化粧はしても大丈夫ですか?
普段のお化粧は可能です。サロンでの施術直後は接着剤(グルー)がまだ完全に乾くまで最低でも5,6時間かかります。
その間はまつげには何もつかないようにしておくことが大事です。そのためマスカラなどはNGです。
サロンでのマツエク施術後に注意する点は?
施術後5~6時間はまだ乾いていない状態なので絶対にまつ毛をぬらしたり、湿気の多い場所へは行かないように注意して下さい。
マツエクの上からマスカラは使ってもOKですか?
ウォータープルーフのマスカラ以外でしたらつけていただいて大丈夫です。ウォータープルーフマスカラや落ちにくいマスカラは落とす際にエクステンションが外れやすくなりますのでやめましょう。
お湯で落ちるタイプのマスカラやエクステ専用のマスカラをご使用ください。

メイク落としにオイルクレンジングは使えますか?
オイルクレジングは基本的にはNGです。エクステを接着する際の接着剤(グルー)は油分=オイルにとても弱いためまつげエクステが取れやすくなってしまいます。
結果オイルクレンジングを使うと早く取れる(もちがわるくなる)原因になります。オイルの入ってないクレンジングかまつげエクステ専用のクレンジングがおすすめです。

まつげエクステはお風呂上りは乾かした方がいいですか?
入浴後や洗顔後、はぬれた状態でいるよりドライヤーの冷風、もしくは扇風機の風などで乾かすともちがよくなりますのでおすすめです。

まつげエクステの上からビューラーは使えますか?
ビューラーは地まつ毛や、装着したエクステ自体を痛め、抜けやダメージの原因になりますので絶対にご使用はしないでください。
もしもカールが足りない場合はカールの強いエクステなどもありますので付け替えをおすすめします。ビューラーでカールを変えようとせずエクステ自体のカールで調整をしてください。

装着したエクステが下がってきてしまったらどうすればいい?
地まつ毛のもともと生えている角度によっては、つけたてはパッチリあがっていてもどんどん下がってくる場合があります。
これはもともとの角度のため防ぐことは出来ません。気になる人は早めのサイクルでのリペアをおすすめします。
また、地まつ毛にふさわしくないエクステを装着している場合でも重さに耐えられず下がってくる場合がありますので、この場合も、ベストな(下がってこない)エクステへの付け替えをオススメします。

うつぶせや横向きで寝るのはNG?
睡眠時に気をつけるのはとても難しいとは思いますが、うつぶせ寝や横向きで長時間まつ毛エクステがつぶれた状態でいるとまつげを傷めるだけでなく、曲がりや無理な抜け落ちの原因になります。
なるべく仰向けで寝るように心がけてください。
サウナやヨガ、プールなどは行っても大丈夫?
施術当日は接着剤がが完全に乾くまでに最低でも5~6時間程度かかる為、まつげエクステ装着部分を濡らしたりする行為はお控えください。
また当日は目の周りを触ったりする行為もおやめください。装着翌日からはプールや海などは大丈夫ですが、通常のライフスタイルで過ごしている方よりは取れるペースが早くなります。

まつ毛パーマをかけていますがマツエクはできますか?
まつげパーマをかける事でかけたてはキレイですがまつ毛がバラバラになっている可能性があり、その場合は非常に施術がしにくくまたキレイな仕上がりにはできません。
また、まつ毛パーマをしている場合はもちもよくないのでおすすめできません。最低でもまつ毛パーマがほとんど取れるまで、個人差もありますがかけてから2ヶ月前後はまつ毛エクステを控えましょう。
まつげエクステサロンではまつ毛パーマがかかっている状態では施術を断られる場合が多い。

接着剤はだれでも安全ですか?
まつげエクステを接着する際の専用接着剤(グルーと言います)は、成分は目に直接入ったりしなければ安全ですので安心です。
ただし含まれている成分にアレルギーがある人も多いのですべての人がかゆくなったり、かぶれたりしないというわけではございません。
エクステ専用グルーは、持ちを重視したものから低刺激、医療用グルーまでさまざまありますので自分にあったグルーで施術出来るサロンを探しましょう。
またこの接着剤(グルー)は揮発性成分が含まれているため、体質や体調によっては施術中にしみたり充血する場合があります。
気になる場合はほとんどのマツエクサロンにパッチテストがありますので受けてみることをおすすめします。
