過去に本数についての記事をいくつかご紹介してきましたが、
♥『本数で変わる!可愛さがアップする本数とは!?』記事が非常に人気で、本数に関してのお問い合わせがとても多いので、本数で変わる!シリーズ第2弾いよいよ公開です♦
第1弾はこちら↓
[blogcard url=”https://eyebeautys.com/matuekuhonsuuu/”]もくじ
第二弾♥ 本数で変わる!ナチュラル可愛い本数とは?

まつ毛エクステは本数や太さ、長さによって、様々な見え方に変化をさせる事ができるアイテムですが、中でも本数によってイメージは大きくわかってきますよね^^
派手めにしたい人もいれば、ナチュラルにしたい人もいます。
ナチュラルな本数
目の幅や大きさによって見え方が違います。

ナチュラルを目指すなら短めの120本まで♥
目の幅が大きい人が付ける120本と目の幅が小さい人が付ける120本では、仕上がりが全く違ってきますのでここは要注意ポイント!
120本までがナチュラルな目元になるというのは全員に当てはまるという訳ではありませんが、
一般的にナチュラルと言われる本数は多くても120本程度♥。
男性に人気のある本数は120本まででストップ!

ナチュラル可愛い120本は男性や会社(学校)でとても人気があります。
男性はまつげがバサバサしているのを良く思っていない場合も多いんです。
しっかりタイプで見極めて♥
ギャル風ではなく、清楚、ナチュラル、自然可愛いがさりげなくておすすめですよ♪
本数イメージ表です♪

【最新!】人気No.1まつ毛美容液で’まつ育’スタート♥まつげ美容液おすすめランキング!
必ず短めをセレクト♥
ナチュラルにするには短めは必須!
基本的にはナチュラルにするには付ける長さは短めでなければいけません。
長さがあると派手に見えやすくなります。(ここは要注意!ですが例外もありますので後で紹介します^^)
全体に短めのラウンド=扇形にすると、ナチュラルで自然な愛されボリュームが出ます。
このデザインはどんなタイプの目元にも合いやすいのでおすすめです
目立たない程度!最高にナチュラルにする
とってもナチュラルに仕上げたいなら100本までに抑えてつけるのがオススメ!
自分のまつげは薄くてボリュームがない、細い、少ない、目立たないなどのコンプレックスがあったり、まつげエクステ(マツエク)をつけて今より可愛くしてみたいけど・・・まつげエクステをつけているのが分かるのは嫌だな・・不自然になるのがこわい。。
初めてだからとりあえず目立たないように様子見でつけてみたい・・などナチュラルにしたい理由は様々。
すごくナチュラルに仕上げたいな♥
まつ毛エクステとは分からないぐらいのボリュームにしたい!そんな場合のベストな本数は80本~100本。
•本数=80~100本まで
•太さ=0.12mm(もしくは0.15mm)←0.15mmの場合は顔立ち目元が普通~濃い目のタイプにおすすめです。
•顔立ちや目元が薄い、色白タイプなの度場合は太くても0.12mmまでがオススメです。
ナチュラルならおすすめはJカール
よりナチュラルに仕上げたいときはカールがゆるいJカールがオススメです♣

♥ナチュラルまつげエクステ画像集♥
120本

このように画像は120本で長さが11mmと比較的ナチュラルですが、0,15mmの太さを使用してボリュームのある仕上がりにしています。フワフワ感を出しつつ、お化粧をしたときのようなナチュラルな仕上がりです。この場合硬い毛質を使うと派手に見えやすいので柔らかいセーブル以上の毛をセレクトするとふんわりナチュラルな仕上がりになります♪
120本
120本の目じりがjカールで長くなっていく垂れ目風のデザインです。
目頭側はcカールで装着、9,10,11mmを使用。
10代~40代まで幅広くとても人気のあるデザインです。優しさを演出できます。
100本

本数は少し少なめの100本の仕上がりデザインです。
長さもあまり出さずにとてもナチュラルな仕上がりにしています。
会社や学校でまつ毛エクステがNGな人や普段のお化粧が薄いナチュラルさんにおすすめの本数です。
長さもCカール8,9mmと短めを使用しています。


[wp-svg-icons icon=”forward” wrap=”i”]【最新!】人気No.1まつ毛美容液で’まつ育’スタート♥まつげ美容液おすすめランキング!!
[wp-svg-icons icon=”forward” wrap=”i”]まつ毛エクステおすすめオイルフリークレンジング*もちが良くなるクレンジング*
[wp-svg-icons icon=”forward” wrap=”i”]マツエク 本数で変わる!可愛さがアップする本数とは!?
[wp-svg-icons icon=”forward” wrap=”i”]マツエク|タレ目デザインの作り方!
[wp-svg-icons icon=”forward” wrap=”i”]初めてのエクステ♪失敗しないデザインとポイントまとめ
→まつ毛エクステおすすめTOPページへ戻る