タレ目風やキャメル風(キャメルとはラクダのようなタレ目のこと)のデザインメニューは、まつげエクステの中でもトップの人気を誇るデザインです♪
私のサロンや友人のサロンでも「たれ目っぽい感じにしたいです」というオーダをよくお受けします。
たれ目デザインができる目の形は?
たれ目デザインはどんな風に施術するの?
長さは?何カールをつけるの?どこまでたれ目になるの?など、今回の記事はたれ目デザインについてお話していきます。

もくじ
誰でも簡単になれるたれ目デザインについて

上の画像のタレ目写真を見てみてください。可愛いタレ目のモデルさん♪
一見タレ目に見えますが遠くから良く見てみると、上の写真のモデルさんの目の形・・
なんと実はつり目ちゃんなんです。
タレ目デザインは、タレ目の人はさらにタレ目に、普通の形の目元をタレ目に、ツリ目でも普通の目orたれ目に見えるようにするデザインです。
どうしてたれ目が人気なの?
みんながタレ目にする理由は10~20代前半はなんといっても可愛いCUTE感がとってもでるから。
芸能人やモデルで人気のある子がたれ目デザインのマツエクをしていたり、モテ女子の鉄板デザインになりつつあります。
20代後半~30代がタレ目にする理由は、優しい大人の雰囲気が出るから。きつい印象を和らげる効果もあるので年代問わず【タレ目デザイン】は人気です。
たれ目デザインはこうやってできる
タレ目=目尻が下がっている形です。
基本的には目じりの部分が下がっているように見えることが大事なポイントでそのためにエクステで様々な調整をしていきます。
♥タレ目の作り方♥
どんな目の形も基本的にはタレ目のつくりかたは同じ。【目じりが下がったように見えること】
を意識したデザインにするように心がけていきます。
- 目じりにカールの弱いエクステをつけて下がったように見せる
- 目じりのエクステの長さを長くして目じりが下がったように見せる
- 目じりをやや外向きにつける
基本的にはこの3つが一般的なたれ目デザインの際の施術方法です。
この3つを利用してあとは好みのベースの長さや、毛質、色などを決めていくことになります。

全部Cカールのたれ目デザイン

目じりをJカールではなく、すべてCカールたれ目デザインにする施術方法にします。
Jカールを使わない理由はこちらのモデルさんはエクステを外すときつめの印象の目元なのでCカールの女性らしいカールを利用して可愛さのあるたれ目を作ります。
Jカールで下げなくてもタレ目に見える上記②の方法でのつけ方です。
この場合は目尻に向かって長さを長くしています。
目頭のマツエクの始まり部分を見てください。
目頭部分は長さ10mm→真ん中部分が11mm→目尻部分12mmと目頭と目じりでかなり長さが違います。
目尻までCカールのカーブがしっかりあるのでその部分をたれ目に利用します。
そうすることで目尻が下がってタレ目に見えるように仕上がります。
タレ目に見せるように計算してCカールの曲線の部分で下がっているように見せます。
このCカールのカーブ位置がズレてしまうと理想のタレ目デザインとは違った仕上がりになりますので注意しましょう。
地まつ毛の角度によっても仕上がりは変わります。
目尻をJカールの場合のたれ目デザイン

目尻をJカールにしたたれ目デザインは、Jカールのまっすぐなカールで、ストン!と下に落ちる感じの仕上がりになります。
地まつ毛がもともと上がった状態でなければかなりタレ目感を出すこともできます。
私もそうなのですがもともとの地まつ毛がビューラーをしたように上がっていたり、クセあったりした場合Jカールを目じりにつけると逆につり目に見えるので注意しましょう。
目尻のみがJカールでその他はCカールです。(こちらのモデルさんの場合、すべてJカールにすると眠たい目元になってしまいます)
芸能人にもタレ目は人気
芸能人やモデルさんでも、目尻を強調したりタレ目デザインにする人はとても多く人気のデザインです。
優木まおみさんはCカールとJカールMIXの12mmタレ目+パッチリ目
木下優樹菜さんもたれ目デザインをしていますね。
植野舞さん
目頭からCカール10mm11mm12mm、目尻はJカール11mm
ほしのあきさんは目尻はJカールの11mm、その他は短めCカール
山本彩夏さん
今回もデザイン変わらずCカールメインの、目尻だけJカール。
長さも変えてなくて確か目尻は11mmで他は9mmだったかな
![]()
ブラックとレッドブラウンのmixで目尻行くほど長くしてもらってるの♪
垂れ目マツエクのデメリット
マツエクのタレ目デザインはとっても人気があります。でもチョットだけデメリットもあります。
目尻を長くしたり、下に下げることで目尻の部分のエクステが取れやすくなったり負担が少しかかりやすくなってしまいます。
もともと目尻の自分のまつげというものは、私たちも知らないうちに何らかの拍子で触ってしまっていたりするもの。
そのためタレ目デザイン【目尻長めデザイン】にした場合は、1ヵ月後のリペア時に目尻のマツエクはもう取れてしまっている場合が多いです。
そのため、タレ目デザインにする人は目尻の部分だけでも少し早め(2~3週間に1回)のリペアにしておくといつもきれいなタレ目状態をキープすることが出来ます。
また、私もそうなのですが、ちょっとしたことで目がかゆくなりやすかったり、花粉症の場合は目尻がかなりかゆくなりやすいので注意が必要です。
もし目がかゆくなってしまった場合は、エクステがついたままの状態でこすってしまうと、目尻の地まつげごと切れてしまったり、ダメージの原因になってしまうのでその点も注意が必要です。
まつげエクステをつけているときは、常に目薬を携帯しておくと良いかもしれませんね^^


