マツエクには顔の形や目の形、雰囲気や髪の色、ファッションなどによって似合うデザイン、似合わないデザイン、可愛さがアップするデザインがあります。
自分が可愛く見えるデザインが見つかると嬉しいですよね♥
もくじ
マツエクの本数って何
本数でイメージが変化

マツエクは、自分自身に生えているまつげの分だけ。まつ毛エクステを装着することが出来ます。(自分のまつ毛以上の本数のエクステはつけられません。)
地まつ毛の本数は人によって様々です。目の大きさ(目幅)によって、まつ毛の生えている本数も少なかったり、また多かったりします。
シングルエクステの場合一般的に可愛さがアップする本数は100本〜120本から
ボリュームラッシュの場合可愛さがアップする本数は200本~300本
というのが一般的ですが、つけるエクステの太さによって多少前後します。
まつ毛は平均何本ぐらい生えているの??

そもそもまつ毛が何本生えているのか気になりますよね。もともとまつ毛は、私たちの目に異物が入るのを防ぐために生えていますので目の幅に合わせた本数が生えているのです。
上まつげは平均して片目に90本前後づつ生えています。また下まつげは片目30〜40本生えているといわれています。
しかし、もともと頭皮の髪の毛も細く少なかったりする方の場合は,まつ毛のもともと生えている本数も一般的な方達と比較しても少ない場合があります。
まつげが少ない、切れている、短い、抜けたなどのトラブルで悩んでいる人はこちらの記事もおすすめです。

まつ毛が多い人はこんなタイプ

まつ毛の密度が普通の人よりも高い人の場合は平均よりも両目で数十本多い場合があります。
また、目の幅が(もともとの目の幅)大きかったり、まつ毛の生えている量が多い人は片目だけでも130本以上~の本数が生えている場合があります。
日本人の平均的な目の横幅は3cm~3.5cmとされています。
目の幅とおすすめの本数
自分がつけられる本数を知る

可愛さ、イメージやキレイさがアップさせたい場合は現在の目元と比較しても変化をもたらせなくてはいけません。
そのためには日本人の平均目幅(横幅)で可愛さがアップするおすすめのデザイン本数は・・・
可愛さアップは100~120本がおすすめ。
シングル100~120本が人気の理由
日本人の平均的な横幅でいうと、120~140程度の本数はつけられるとGOODです。
日本人平均の目幅が2.5~3.5cmの場合は可愛さをコントロールすることができますよ♡
ナチュラルに可愛さアップ!希望の人は100~120本。
また初めてマツエクをつけるという人にも100本〜120本のシングルエクステがおすすめです。
~ナチュラルに可愛さアップ~

ナチュラルにちょっとだけ可愛さアップしたい。そんなあなたには100本~がオススメです。あなたは100~120本の本数はつけられそう?
まつげにダメージを加えてしまって、地まつ毛の本数が少なくなっていませんか?
美容液もとても大切なのでマツエクをつけている場合はまつげ美容液をつけましょう。


仕上がりをしっかりイメージする
自分はどんな風にしたいのか?どんな目元に見せたいのか?
普段の服装はどうか?派手な仕上がりにしたいのか、ナチュラルが好みなのか。それによってそれぞれ本数も違ってきます。
マツエク装着後の目元だけ見てしまいがちですが、全体的な見た目も大切です。可愛さがアップしたように見せるにはある程度のボリューム、濃さが必要です。
希望の仕上がりによって本数をセレクト&チェンジする

まつ毛エクステ(マツエク)は自分の希望の仕上がり感で本数やデザインは変わります。
一般的に、マツエクをずっと続けている自分のイメージしている仕上がりを、施術者に伝えると良いでしょう。

1本がふんわりとっても軽いですよ


最近ではインスタグラムなどのインターネットでの検索でも、好きな感じの仕上がりの画像なども見つけられるのでオススメです♥。
施術者も画像を見せてもらえると、やりたいデザインのイメージが把握しやすいので助かります♥(まつげの状態や目の形で同じに仕上がるとは限りません。個人差)
マツエクの人気デザインは?
本数によって、イメージは変化する

まつ毛エクステ(マツエク)はその装着本数によって、仕上がりのイメージは大きく変化します。
一般的に街で見かける『あ~、この子マツエクつけてるんだな~~』という子はそれなりにしっかり本数をつけています。
最低でもおそらく120本~140本はつけているでしょう。
しっかりボリュームがあるマツエクは140本以上~200本程度付けているか、ボリュームラッシュを使用していると思います。
自分の仕上げたいイメージに見合う本数をつけることで、完璧でりそう的な仕上がりになります。
注意*つけられる本数に個人差があるので注意(自分に生えているまつげの成長毛にしかつけられません)
たとえまつ毛が生えていても、育ってきたばかりの細い毛や切れてしまって短い毛には危険マツエクはつけられません。
ナチュラル系清楚人気デザイン
まつ毛エクステは個性を引き出すためのアイテムであってほしい。
まつ毛エクステに個性を左右されてしまってはいませんか?フサフサ、パッチリももちろん可愛いけれど、ナチュラルなエクステの仕上がりもとっても可愛いくて魅力的なんですよ♥

ナチュラル系はずっと人気が高いです。
すっぴん風ナチュラルにまるでマツエクなんてつけていないような可愛い男性からも愛され目元にするならおすすめ。マスカラをつけて自然にお化粧をしている感じに仕上がるよ。
すっぴんナチュラル仕上げには本数を多くしないのが鉄則だよ。上記の写真は両目で100本(片目本数50本)だよ。
本数だけで考えないことが大切
本数だけではなくマツエク自体の太さによっても仕上がり感は違ってきます。
すっぴん風を目指すなら、太いエクステをつけるのはNG!一番太くても0,15mmの太さまでに抑えておかないとすっぴん風デザインには仕上がらないので注意してね。
オススメは0,1mm 0,12mm あたりがよりナチュラルでふんわりデザインに仕上がってオススメです♪
amiおすすめのナチュラル可愛いデザイン
ナチュラルデザインは肌やもともとの美しさを際立たせて美人さんに見えやすいので人気でおすすめです♥
おすすめカール:Jカール・Cカール
おすすめ太さ :0.1mm~0.15mm
おすすめの長さ:7mm~11mm
おすすめデザイン:全体が同じ長さ・目じり長め



可愛い系♥人気デザイン

マスカラをつけたてお化粧をちゃんとしている感じのぱっちり可愛いナチュラルメイク風仕上がりのデザインもとても人気があるデザインです。
ナチュラルメイク風のマツエクも女性からも男性からの圧倒的支持率で大人気のデザイン。そんなナチュラルメイク仕上がりのマツエクにするなら、100~140本がオススメ。
パッチリ派手じゃないけど目が大きく見えるデザインも人気♥
おすすめカール:Jカール・Cカール
おすすめ太さ :0.12mm~0.15mm
おすすめの長さ:9mm~12mm
おすすめデザイン:全体が同じ長さ・目じり長め・真ん中長め etc・・
絶対ボリューム!つけまつげ風デザイン
しっかりお化粧して、まるでつけまつげをしているようなボリュームたっぷりのデザインは10代~20代に人気♥
いつもツケマをつけている。マツエクでもつけまつ毛の変わりになるような可愛さとボリュームをだしたい!という人はやっぱり160本以上~!!
写真の本数はなんと220本!(まつ毛がたくさん生えていないとつけられないので要注意です^^;)
やっぱりボリュームたっぷりも可愛い~♥
おすすめカール:Cカール,SC,CCカールなど
おすすめ太さ :0.15mm~2.0mm
おすすめの長さ:11mm~14mm
デカ目にするなら♥バサバサまつげは病みつきにõ
オイルフリーのクレンジング剤でこすらないようにメイク落とししてくださいね

30代~キレイ系モテ♥デザイン


30代の女性に人気のデザインは〔やり過ぎない〕デザイン。でもオフィスでも、プライベートでも使いこなせるようなややボリュームが人気。
すっぴんでも違和感なく大丈夫なぐらいのデザインに人気が集中します。
おすすめカール:Jカール・Cカール,SCカール
おすすめ太さ :0.12mm~0.15mm
おすすめの長さ:8mm~12mm
多忙な人や主婦に人気のデザイン

家事に、育児に、ワーキングママもお化粧をしている時間も作れない人に人気のデザインはケアしやすいデザインです。
短めでナチュラルだけど疲れて見えやすい目元に少しイキイキとした感じをプラスするデザインが選ばれています。
おさえておきたいポイントは、決して長くしないこと。
おすすめカール:Cカール,Jカール
おすすめ太さ :0,1~0.15mm
おすすめの長さ:7~11mm
初めてのエクステにおすすめデザイン

初めてのエクステにおすすめなのは、JカールもしくはCカール。
やったことがないエクステをつけて違和感を感じないか、自分が実際につけてみたときどんな感じで仕上がるか初回はやり過ぎないように様子を見ながらつけてね。
おすすめカール:Cカール,Jカール
おすすめ太さ :0,1~0.15mm
おすすめの長さ:7~11mm
マツエクのつけれる本数は決まっている?

マツエクにはつけられる本数が決まっています。それによってできるデザインも変わります。
生えているまつ毛1本に対して1本を装着するため、生えている本数分しかエクステはつけられません。
まつげエクステサロンなどに行ったら、「何本ぐらいまつげ生えていますか~?」と聞いてみましょう♥きっと数えて教えてくれることと思います。
切れているまつ毛にエクステは付けられる?
まつ毛がたくさんあるる人は、新生毛以外の生えているまつげの本数の分つけられます。
これががマツエクでいう、『つけられる本数』になります。
まつ毛エクステは地まつ毛が切れたりしないように、生えている成長毛につけます。切れて短くなってなっている地まつ毛にエクステを付けるのは安全面からNGです。
生えたての赤ちゃんの毛にもエクステをつけることができません。
ボリュームがほしかったり、つけ放題などでたくさんつけたくても成長毛じゃないものにもつけるとブチブチ切れてしまったり次に生えてこなくなったりしてしまうので、無理につけたりするのは止めましょうね。^^;
まつ毛ケアは必須!絶対本数キープで可愛さアップ!

まつ毛エクステを続けていくにはコツがあります。
マツエクを少なくとも半年以上、希望の本数をつけ続けている人がやっている対処法がいくつかありますのでご紹介します。
知っておくと今後のまつ毛の調子は全然違ってきます。
そうしないとまつ毛が切れちゃったりしやすくなるからエクステが続けられなくなっちゃうかも。


マツエク装着時はなるべく触らない
何気なく触ってしまいがちなマツエクですがその行為がまつ毛への負荷を高めます。
『ほとんど触らないです~』『触らないようにがんばりました!』という女子のまつ毛はやっぱり断トツキレイ!です。
ふとした時についつい触っちゃいますよね・・。
でもせっかくのデザインも崩れやすいし手に付着している油分(ハンドクリームなども気をつけてね)。で取れやすくなってしまうからなるべく触らないように頑張ってね。
地まつ毛の休息時間を作る
地まつ毛の表面は常に呼吸しています。
しかしまつエクの装着でその呼吸の妨げになることも。
通常はそこにまつ毛美容液をつけることで栄養を補って、ダメージを修復できるのですが、まつげ美容液がどうしても肌に合わなくてつけられない、目がかゆくなってしまう!という人もいます。
そんな場合は1週間でもまつ毛にエクステがついていないクリーンな状態を作ってあげることで少しダメージが緩和されますのでぜひお試しを。
アイメイクも控えめに!→アイメイクをすること自体は全く問題ありません。
しかしそのアイメイクのクレンジング(落とし方)がマツエクの持ち、地まつ毛の状態に大きく関わってきます。マツエク装着時のアイメイク方法&クレンジングを極めてマツエクマスターに!
マツエクのデザインについて質問にamiが回答
アンケートで寄せられた質問にお答えしていきます。
マツエクの平均的なもちはどのぐらいの期間?
マツエクは徐々に取れていきますがそのタイミングは自宅でのお手入れや、普段の過ごし方で変わります。
取れたエクステを見てみて、自まつげが一緒に取れている場合は、まつ毛の毛周期によって起こる自然なもの。
日にちの経過とともにグルー(接着剤)が劣化してゆるみ、”エクステだけが”ぽろっと取れる場合があります。
リペア(エクステを追加で足す)をする周期は、3〜4週間に一度が多く、常に綺麗でボリュームのある状態をキープしたいという方は2週間に1回リペアメンテナンスをしています。
目安としては3〜4週間で、前回つけたマツエクの半分〜2/5ほどになっている場合が多いです。
リペアでマツエクのデザイン変更したい
マツエクのリペアの時にデザインを変えて希望したら変になってしまいますか?今はナチュラルデザインでぜんぶ同じで10mmでつけてます。
目頭のところがもぞもぞするというか、目立つのでリペアで目頭を短くして目尻に向って長くなるようなデザインにしたいなと。
先日つけたばっかりなのでまだたくさんついています。取れてくる頃の3週間後に80本のリペアに行こうと思ってるのですがリペアの際、デザインを変更してもらうのって厳しいでしょうか?
リペアの時に長さのデザインを変更するのは前回のエクステの残り具合にもよりますが比較的可能です。(カールの変更は出来ないサロンがほとんどです。)
でも奇麗な真ん中はそのまま10mmを使うとして、目頭の10mm(9mmにする)、目じりの10mm(11mm、12mmにする)などとなってきます。
その時の残り具合によってキレイなデザインで仕上がるかどうかは変わってきます。全体が同じ長さのものからの変更なので比較的大丈夫かと思います。
また、目頭が気になるのであれば、目頭だけはつけない人も沢山いますので、つけないでみるものいいと思います。
左右の目の形が違いますがどんなデザインがおすすめ?
マツエクのデザインについて悩んでいます。
現在Cカールで太さが0.15mmの長さは11mmで100本つけています。
今までいつも気になっていたのですが、私の目の形が左右で違うので目は左目が右目に比べて下がってしまってつけた翌日ぐらいから気になってきます。
そこでサロンでお願いする時に左側だけCCカールとか(D?)で上げてもらうか、長さを少し長くしたいと思っています。
これで左右対称になるような気がするのですがどうでしょうか。。
今は左右がアンバランスなのでやや不満です。左右でデザインを変えるというのはやってもらえますか?
左右でデザインや長さやカールなどを変更するのは可能なので、担当の施術者さんに相談して、バランスを一緒に考えてもらいましょう^^
実際どれほどの左右差があるのかによっても対象に出来るかは分かりませんが、下がって見える方をカールを強くするか、長さを長くするかでだいぶ調整できると思います。
ほぼ一重の奥二重でデザイン悩みます
初めてまつエクをしたいと思っているんですがわたしはほぼ一重の奥二重で、ちょっといくのが恥ずかしいけどまつエクがしたいです。
デザインの写真をネットで見ても、二重の人ばっかりやっている感があるんですけど、大丈夫でしょうか・・・。
本数100本ってどういう意味?
ホームページのクーポンにメニューに、本数100本デザインとかいてるんですが、この本数は片目?両目?よく分かりません。
シングルエクステの場合ほとんど99%は両目で100本という理解でOKです。
まれに片目80本という意味の表記のサロンさんもあるかもしれませんが、今のところ見かけたことも聞いたこともないので両目という認識で大丈夫かと思います。
マスカラをしたような仕上がりは何を何本付けるといいの?
ばっちりまつエクつけてる感じじゃなくって、ナチュラルなんだけど、エクステ?まつげ?まつげ長いなぁ〜っという自然で可愛い感じにするにはどんなデザインで何本ぐらいつけるといいでしょうか?
つけられる本数はまつ毛の状態をによって違いますので、担当の施術者さんにカウンセリング時に相談してみましょう。
デザインに迷っていてたれ目にしてみたい
デザインについて悩んでます。次回3回目のまつエクをする予定なのですがデザインと本数・どんな感じにしたらいいかやりたいデザインが沢山あって迷っています。
タレ目のデザインにしている人を多く見かけるのでやってみたいのですが、そうすると掲示板とかで目じりの長くしたところが絡まりやすくなるというコメントをみて不安です。
タレ目デザインは目じりが絡まるのでしょうか?優しい雰囲気のデザインにしたいと思っているのでほかにおススメがあったら知りたいです。
気になるようであれば施術者に見てもらいましょう。
優しい感じのデザインは、もともとのお目元の形にもよりますが、全体が同じ長さ、目頭を短くしたりつけなのももおすすめです
【こちらの記事も人気】



