まつ毛エクステをする際に本数を聞いてもよくわからなかったり、イメージが思い浮かばないこともよくあると思います。
このページではナチュラルがご希望の場合や、初めてのエクステに人気の80本コース、100本コースについての仕上がりやデザインについてお話していきたいと思います。
もくじ
ナチュラル80本自分の希望イメージどおり?
先日当サロンに初めてご来店くださったお客様のお話です。
初めてのエクステをしにまつげサロンに行きました。その時に初めての人は80本ぐらいから始めたほうがいいですよ的な話だったので、マツエクを80本(片方40本)の9〜10mmでやりました。
そしたら、私がおもっていたよりボリュームがなくて、せっかくエクステしたのに物足りなくてすごく残念でした。
というお話でした。80本といってもどの太さにするのか?目の幅は広いのか?狭いのか?地まつげの長さは長いのか?短いのか?によってつけている感は全く変わってきます。
アイリストをお客様の間でカウンセリングの際にしっかりと仕上がりイメージを確認できていないと、仕上がりとご希望でズレが生じます。
80本でももっと可愛くなると思ってた
また、別のお客様とお話した際も80本で満足できなかったというお声がありました。
以前どこかのサロンでマツエクをつけたときの話なんですが、すっぴんよりは確かに変化はしたんですけど、もっとかわいくぱっちりなるのかとおもってました。
普通はみなさん何本ぐらいつけるの?そこのサロンではナチュラルぱっちり仕上がりだと普通は80本とお店の方は言っていたんです。
やっぱり80本ってやっぱ少ないですか?ギャルみたいにはしたくなかったんですがこれはちょっと自然すぎるんですよね。。
普通は何本ぐらいが平均なのでしょうか??
マツエクすれば劇的に可愛くなるって思ってたけどそうするにはどうしたらいいのでしょうか・・・・
マツエク80本のボリュームはどのぐらい?
80本で満足できなかった、足りなかったというお気持ちとてもよく分かります。まつげエクステはこのような施術後のお悩みもとても多いです。
まつげエクステの仕上がりイメージと言うのは目の形やまつげの角度、目の幅、などで同じ本数でも派手になったり、物足りなかったり個人差が大きく出やすい美容技術になります。
基本的にまつ毛エクステは目の幅によって少なくも多くも見えます。
100本でもつけている感じがしない場合
100本のエクステをつけても物足りない場合は、目の幅が少し大きめな場合が多いです。
基本的にはカウンセリングでアイリストが目幅を把握して本数を提案すると思いますが、まつげエクステサロンも様々なタイプがあります。
カウンセリングの所要時間もサロンによってバラバラです。
10分、20分、30分(たとえば予約の枠が1時間30のうちカウンセリング10分、施術1時間、クロージング10分、お会計10分)などといったように各サロンで時間枠が決まっている場合が多いです。
カウンセリング時間が短いサロンもありますが、本数に悩んでいたりデザインが決まっていない場合はカウンセリング時間がじっかりあるサロンにするのがおすすめです。
予約遅刻が仕上がりにも影響する理由
そのためその決められた時間枠の中でアイリストはお客様の要望を汲み取りデザインを決めていきます。
次のお客様の予約がある場合、遅刻されたお客様の時間枠を延長することが出来ないサロンがほとんどです。
そのためカウンセリング時間を減らして、仕上がりイメージをきちんと確認し合う時間が足りず仕上がりに影響する場合があります。
また、急いでいるとアイリストのカウンセリング自体も雑になってしまう場合もあります。
管理者Amiのひとりごと“サロンあるある”
まつ毛エクステサロンを含め、私が昔勤務していた美容室もそうですが、美容サロンに多いのは、大型店や人気店であればあるほど1人1人のお客様への施術時間はしっかり決まっている場合が多い。
飲食店のコースの食事での2時間制と同じ。2時間後にはまた新しい予約が入っているのです。
1人のお客様に2時間という設定で運営していた場合、2時間以内にカウンセリングからお会計、お見送りまで終わらなければいけないので1分1秒が戦いになります。
カウンセリングでずっと悩んでいると、時間が経過するにつれてアイリストが早くカウンセリングを終わらせようとしている感じがしたというお客様もいらっしゃいました。
美容院などではアシスタントさんと連携したり、掛け持ちしたりしてうまくコントロールできます。
しかしまつげエクステはどれかのステップをアシスタントさんに代わってもらうということは一切出来ません。
どうしても難しい施術部分を先輩アイリストに代わってもらうことはあるかもしれません。
それ以外は途中で交代することはデザインが崩れたりほぼデメリットでしかありません。
また、お客様の人数を多くこなすためにコロコロスタッフを変えながら施術しているサロンはあまりおすすめできません。
サロンにも様々な特徴があります。
料金にもそこまでこだわりはなく、仕上がりや雰囲気、リラックス感重視な人の場合は隠れ家サロンやアイリスト1人で経営している個人サロンがおすすめです。
そのようなサロンではゆっくりと時間も取っていたり、しっかりとカウンセリングやアフターケアをしてくれます。
また、安くてスピーディー、色々なスタッフの施術を受けるのが好きな人の場合は大型店やチェーン店がおすすめです。
まつげエクステはお客様とアイリストの気持ちがひとつになると、凄くいい仕上がりになります。
私もいつもお客様にどこまで寄り添えるかを大切にしながら施術をさせていただいています。
まつげエクステが大好きで愛用(リピート)してくれている皆様にはぜひ、信頼、相談できる“ちょっとわがままも通用しちゃう”ぐらいのアイリストさんを見つけて欲しいと思います☆
ここだけの話“アイリストあるある”
先日アイリストさんの思っていることとかも知りたいので書いてくださいというお声をいただいたので、う~ん何書こうかしらーと思いましたが今回は施術中の睡眠についてです★
お客様は、リラックスしてやっぱり寝ちゃいますよね。私もよく寝ますし。
そして私の施術の場合『Amiさんの時すごく眠くなるんです。我慢しようと思っても寝ちゃうんです』と多くのお客様が仰います。
リラックスして安心してくださっているなんてとってもうれしいことです*^-^*
でも。大きな「寝ピク、寝ビク」がアイリストにとっては恐怖です。(汗)すやすやお休みだと思っていた時不意にビクッ!とお客様のお顔が動く瞬間、ピンセットが目に刺さりそうになるので心臓が飛び出すほどびっくりします。
すやすや眠ってくださっているととても安心ですし、施術もとってもスムーズに行えます。でもこの寝ピクの恐怖と戦っているアイリストは多いですよね^^;。
そのため、施術中の睡眠がNGというサロンもあります。
また、睡眠されていなくてもずっとモゾモゾ動いちゃう方の場合、微妙な揺れが「1mm」の角度に影響する場合があります。
アイリストさんにいびきを聞かれて恥ずかしい!って思う方が多いようです。
1日に何度もたくさんの方のいびきを聞いていますので、BGMのような感覚で私たちアイリスト
当サロンのスタッフも施術に完全に集中しているので、全くと言っていいほどお客様のいびきなんて気にならないよね♪と言っています^^
それでは本日の可愛いお客様まつげを紹介して終わりにします*

0.15mm
9~11mm
140本
ミンク
コーティング有
目頭外し、外流しタレ目♥
