かわいいな~キレイだな~とずっとやってみたかった!そんなマツエクにチャレンジするその時が来たら。
何が必要なのか?ただお店に行くだけでいいのかな?などなど気になることもたくさんありますよね。
エクステのデザインについても、頭の中でこんな感じにしたいな~イメージはあるけれどまつ毛エクステサロンでデザインをどう伝えたらいいのかわからない。
そんなまつげエクステ初心者さん必見サロン攻略テクニックや注意点をまとめてみました。
もくじ
初めてのまつ毛エクステ①サロンの選び方
まつ毛エクステを初めてする時に大切なのがはじめる際に重要なのが、マツエクサロンの選び方です。
初心者さんにおすすめのサロン選び方
・カウンセリング時間がしっかりとってある(20分~30分)
・スピード重視のサロン以外
・初心者に対応したメニューがある
初めてのサロンを選ぶ時は、自分の今後のまつ毛エクステライフとすり合わせて考えてみるのもおすすめです
・リピートしていく予定なのか?
・1回だけの単発なのか?
・予算オーバーしてないか?生活を圧迫しないか?
まつ毛エクステサロンはとても多く存在していますクオリティーや価格もさまざま。
その中からマツエクサロンを選ぶポイントは、たくさんありますので自分のライフスタイルに合いそうなところを選んでみましょう。
初めてのまつげエクステ②デザインの決定方法
はじめてのまつ毛エクステで疑問思う事が『あんな感じの目元にしたいけれど、どうやっているのかな?』『どういう風に注文したらいいのかな?』『やりたいまつ毛エクステのデザインはないけどやってみたい!フサフサしたい』などさまざまあります。
1番良い方法は、まつ毛エクステサロンに行った際は自分の思っているありのままを担当アイリストに伝えるということ。
もしそれが難しいようであればイメージの写真を探して、持参しそれをアイリストに見せるのもおすすめです。
デザインがはっきり決まっていない場合は?
もしつけたいデザインのイメージが決まっていなくったって全くかまいません。
ほとんどのサロンでは、カウンセリングでのお話の中で担当のアイリストと一緒に決めていくことが出来ます。
まつ毛エクステはつけたいけれどデザインは自分ではまったく分からない。もしくはイメージだけはぼやっとある。そんな場合はアイリストに相談しましょう。
初めてのまつげエクステ③アイリスト選び
美容師やエステなどどんな職業でも同じですが、アイリストの経験年数や過去のどれだけお客様を担当しているかによってもカウンセリングの上手さや仕上がりのデザインは大きく変わります。
経験のあるアイリストは1日に4~6人=約1ヶ月に100~120人を担当していますのでその引き出しは豊富でどんなまつげにも対応することができます。
また、経験が浅くてもカウンセリングをしっかりと行ってくれるアイリストも信頼度は高いです。反対に経験年数は長くてもカウンセリングや施術が雑な場合はあまりおすすめは出来ません。
初めてのエクステ④こんなアイリストを探そう!
アイリストの口コミをチェックできる(ホットペッパーなど)でサロン探しをしている時は、アイリストの口コミなどをチェックして、カウンセリングが丁寧、しっかりしていた、思い通りのデザインになったなどと書いてあるアイリストを選んでみるのもおすすめです。
やりたいデザインが決まっていなくても、誘導して聞いてくれて目の形や雰囲気、ライフスタイルに合わせて、まつ毛エクステをつけてくれますので心配はありません。
思い切って不安や疑問を伝えてみることが失敗しない秘訣です。
もっと知りたい!エクステサロン選びのコツ
まつ毛エクステサロンは現在急増していて良いサロンを選ぶのが難しいほどにたくさん存在しています。その中で初めて(ビギナーさん)のサロン選びで大事なのは
①『丁寧なカウンセリングでしっかり説明してくれるサロン』 ②『短時間で回転系ではないサロン』 ③『術後の保障があるサロン』この3つをクリアしているサロンを選ぶこと。
はじめてのマツエクでは知識がほとんどないため、施術前はこのようにしていきます、施術中はこんな感じですよ、と説明がしっかりあるサロンを選びましょう。ではそんなサロンはどうやって探したらいいのか?マツエクサロンに見極め方は実際にそのサロンを訪れた人の感想を聞くのが一番ベスト!友人にオススメのサロンを聞いたり、最近ではホットペッパービューティを利用したインターネット予約がポイントもたまるしお得と、利用者が増えていますのでホットペッパービューティーの各サロンの口コミをさかのぼり『カウンセリングがしっかりしていました!』などの口コミが多くあるサロンを選びましょう。またマツエクはアフターケアも重要です。
アフターケアの上手、下手、でどのぐらいまつ毛エクステがもつかは大きくかわってしまいますのんで、つけたあとケア方法はこうしていきましょうね。などをしっかりと説明してくれるサロンでなければいけません。
アイリストの質
施術を行うアイリストの知識や技術レベルもとっても大事!経験は最低でも1年半以上がベスト。
190f50113cf01dd0b4a041be345bea24_s
最近ではマツエクサロンが急増し、アイリスト業界は人材不足。
そのため技術力やカウンセリング力がなくてもひっぱりだこなのが実際の業界事情。未経験からスタートし、実際の経験がほとんどないアイリストにも来店客に施術させているサロンもとても多い。
そこをいかに見分けるかがポイントです!