もっと目元を自然に見せたい、軽いエクステをつけたい。
軽くて付け心地のいいエクステを探している。
まつ毛エクステ業界は常に技術面、材料において進化開発されています。
今回はまつげ業界において最先端の技術で、登場以来とても評判のいい【フラットラッシュ】について気になっている人も多いと思いますので解説していきたいと思います。
もくじ
フラットラッシュって何?

フラットラッシュは、一般的なシングルエクステのように1本に1本のエクステ毛をつけるマツエク技術を使って行います。
シングルエクステとの違いはフラットラッシュのもともとも形状の違いにあります。
普通のシングルエクステは1本1本が丸い断面、丸い形をしているのに対して、フラットラッシュは平らな断面、平らな形をしていてます。
この平らな形状はフラットラッシュを製造しているメーカーによってやや形が変わります。
またエクステ至上最高ランクの軽さと持続力をもっていて、シングルラッシュより軽くとても付け心地がいいと評判で、ボリュームラッシュより地まつげへの負担がかかりにくいので、地まつ毛へのダメージを軽減できます。
フラットラッシュの形状と特徴

画像引用:https://audrey-collection.com
フラットラッシュは、1本の毛先だけが2~3本にスプリット(分かれて)いるのでシングルラッシュよりボリュームが出やすいのという点も大きな魅力です。
- 先端が2~3本に分かれていて、自然なボリュームを出すことができる
- 不自然ボリューム感がなく仕上がりが美しい
- 従来のシングルラッシュより超軽量
- くぼみのある楕円形のフラットな形状
- まつげとの密着度が高まり高持続性
また、1本のまつげに対して極細毛を3~5本一度にのせるボリュームラッシュより地まつ毛への負担が少なく、「こんなエクステが欲しかった!」という要望を叶えた最先端のまつ毛エクステです。
フラットラッシュメーカーによって違いはありますが平均で通常のシングルラッシュの1/3の重さがカットされています。
フラットラッシュの毛先が分かれているのはなぜ?
フラットラッシュの大きな特徴は平らな形状、そして毛先が2~3本に分かれているということ。
毛先が分かれていることによって毛先のみエクステがとても細くなります。そうすることで付け心地が軽く目元のストレスが軽減します。
また、見た目にもフサフサと自然で地まつ毛のようなボリューム感が出るのでやりすぎ感がでません。
フラットラッシュは持ちがいいって本当?

フラットラッシュは持ちがいいといわれています。それはフラットラッシュの形状がまつ毛によくフィットするので、接着剤に隙間が生まれにくく密着度が高まるためです。
持ちはその時のまつげの状態によっても変わるため、一概に何週間もつといったようなことは言えませんが、いつも持ちが悪くて困っているという方は一度シングルラッシュから、フラットラッシュに変えてみるのもおすすめです。
私のサロンにおいてもフラットラッシュを取り入れていますが、持ちがよくなったと評判もよく仕上がりもとてもきれいです。
フラットラッシュでおすすめの本数は?
フラットラッシュをやってみよう!そう決めたけど実際何本フラットラッシュをつけたらいいんだろう?と悩みますよね。
フラットラッシュは基本的には100本~120本が自然で美しい仕上がりになると思います。
また、毛先がわかれていいてシングルラッシュよりもボリュームが+αされるのでいつもシングルラッシュを120本つけているという人は100本から始めてみるのもおすすめです。
View this post on Instagram
フラットラッシュおすすめのデザインは?
フラットラッシュはシングルエクステが超軽量になってフサフサとした触り心地になるのが特徴ですのでデザインはシングルラッシュのイメージと同じと考えてOK!
1番人気は真ん中長めや、目じり長めのタレ目デザインです。

フラットラッシュの値段は?高い?

フラットラッシュは超軽量で、持ちも良く素材自体の価格が高めなので一般的なシングルラッシュの価格より高めです。
フラットラッシュの料金はシングルラッシュの料金【プラス1000円~2000円】というのが一般的です。
フラットラッシュはこんな人におすすめ!

フラットラッシュの見た目の仕上がり感はつけてみないとわからないとは思いますが、一度つけてみると付け心地と持ちのよさでフラットラッシュにはまってしまうという人が増えています。
また、3Dラッシュやボリュームラッシュが苦手という人にも人気があります。
- シングルラッシュでは重いと感じる
- まつげに負担をかけたくない
- いつも持ちが悪い
- 地まつ毛が弱くなってきた
- ボリュームラッシュの仕上がり感が苦手
フラットラッシュサロン予約時の注意点

フラットラッシュでサロンを予約する際に注意するべきポイントは特にありません。
でも、フラットラッシュをまだ取り扱っていない(メニューに取り入れていないサロン)もとても多いので、予約を取らずに直接サロンへ行くのは避けるか、事前にフラットラッシュの施術メニューがあるのか確認しておきましょう。
電話やネットで事前予約をするのがおすすめです。
フラットラッシュのデメリット

フラットラッシュは大きなデメリットはありません。
値段が少し高くなってしまうということもありますが、その分マツエクの持ちがよくなるので付け替えやリペアの頻度も抑えることができるので、コストパフォーマンスも良好です。
