まつ毛エクステにはいろんな種類がありますがサロンに行ったときになんとなくおすすめされたものだったり、よく分からないから適当に選んだりしていませんか?
このページでは“まつ毛エクステのニーズに合ったおすすめの種類”について詳しく解説していきたいと思います。
もくじ
マツエクの種類は毛の質感によって名前が変わる
マツエクの毛質にはいくつか種類があります。その中でも大きく分けると以下の3つに分けることが出来ます。
・シルク・ミンク・セーブル
マツエクの種類によって何が違うの?
シルクセーブル、プレミアムミンク、ベルベットセーブル、リアルミンク・・・・と、基本の「シルク、ミンク、セーブル」から派生した様々なタイプの種類があります。
実はまだまだあげるときりがないのですが、実際には施術を受けたサロンがどのメーカーのどんな種類を使っているかによって違います。
エクステの種類には、シルク、ミンク、セーブルとありますが、これは実際にシルク素材でできていたり、ミンクやセーブルの毛を使っているわけではありません。
一般的にマツエクサロンで使用している種類は全てナイロンで出来ています。このポイントを勘違いされている方は非常に多いので知っておいて頂けると嬉しいです。
マツエクの毛は何で出来ているの?
マツエクの毛質は人工毛=つまり全てはナイロン素材です。
このナイロンでできた人工の毛を、自分の生えているまつげに直接接着剤で装着していく技術がまつ毛エクステです。
肌には触れないように自分のまつ毛に直接装着していきますのでまつげがない部分には装着することが出来ません。
◊(まれに本物のミンクを使ったりしている素材も販売していますがほぼ置いてるところはありません。^^)
まつ毛エクステを楽しむ為に、毛質や種類について知っておくと予約の際などに役立ちます〜
人気の種類1(シルクエクステ)
はじめはシルクエクステのご紹介です。
このシルクエクステというのは、【シルク、ミンク、セーブル】の3種類の中では1番固めの種類の毛質です。
ミンクよりも質感は固くて、エクステの持ちはミンクにはやや劣りますが、1番のメリットはリーズナブルな値段で、コスパがいいのでお財布に優しく続けやすいというところ。
シルクにした場合の仕上がは?痛みはある?
固めの材質で弾力があるため、カール自体は取れにくい(しっかりカールがずっと続く)というメリットがあります。
さらに、ツヤが1番出るのでツヤツヤの光沢感が好きな人に人気の素材。ツヤ感仕上がりを重視する場合はおすすめの素材です。
また束感も出やすく本数をたくさん付けると、ミンクの種類を使うよりも強めの目元の印象になるので、状況に合わせてシルクエクステは、付ける本数を変えて目元の印象を操るのもテクニックの1つです。
また、シルクエクステの中でも・最高級シルクエクステ・プレミアムシルクエクステなどは比較的ミンクに近く柔らかい触り心地のものもあります。
これは販売しているメーカーによって異なるのでどのメーカーを使用しているかでサロンによって、同じシルクでも仕上がりは違って感じます。3種類の中で一番しっかりとしたイメージに仕上がります。
人気の種類2(ミンクエクステ)
お値段がお手ごろでシルクよりは柔らかいから、リピートもしやすくて10代~20代に人気があります。
1番人気のある種類“ミンク”について
シルクよりも柔らかい素材で比較的リーズナブルな値段でできるので毎月リピートしたい人にとても人気があります。
シルクよりも自まつげに与えるダメージが少ないというメリットがあり、軽い付け心地になります。
ミンクエクステの最大の特徴は軽めの素材で自まつげへの密着度が高いこと。
この性質は、付け心地が軽いと感じるだけでなく、エクステの持ちにも影響を与えシルクより柔軟にフィットするため、ミンクvsシルクと比較するともちが良い。
仕上がりは、マットな感じでフサフサになるので、ツヤ感が好きではない方や、シルクより見た目の仕上がり感が自然なほか、ナチュラルゴージャス感を演出したい時にぴったり。
3種類の中で一番人気があって馴染みやすい種類です。
また、本当に動物の毛を加工したミンクエクステもありますが、こちらはかなりお値段が高くなるのと、動物毛にパーマをかけている状態なので時間が経過するにつれてカールが少しづつ落ちてきたり太さがまちまちにな点があり、あまり出回っていなませんが、軽くてかなり自然になります。
セーブルエクステ
とても柔らかい素材なので、人工毛によくありがちなゴワつきやつけてる感が少ないのが最大のメリット。
自分の自まつげに馴染みやすくて、セーブルにしかないしなやかさがあるため、エクステのもちもとても良い種類です。
セーブルの種類はどんな人におすすめ?
ミンクやシルクを使用して、違和感やゴワつきを感じたり合わないなと感じた人には是非セーブルの種類をお試してみるのがおすすめ。
セーブルはとてもやわらかい毛質で自まつげへのダメージも少なく軽い付け心地なので、エクステをつけている事を忘れてしまうという人も多く一度つけると病みつきになります。
セーブルはふんわり感やナチュラルな仕上がりが実現できます。
ナチュラル派&バサバサの『いかにもエクステしてます感は嫌だな~~』といった20代後半~大人に人気の種類で、まつげエクステにこだわりがある方にもぴったりおすすめ♪
セーブルの中でも、“最高級セーブル”など更にランクが上の種類もあります。
マツエクのおすすめ種類とまとめ

女性の支持率ナンバーワンはリピートしやすい“ミンク”
仕上がり高級感はセーブルがおすすめです。
“付け心地がいいセーブル”ですが、「いつものよりもいいね!といわれた~~」という声もお客様から多く寄せられます。
思わず男性をドキッとさせちゃう、思わず振り向かせちゃう種類は“セーブル”で間違いなしですね♡
ちなみに私のおすすめの種類もセーブルです^^。
マツエクデザインについてまとめています。

→マツエク TOPへ戻る