まつ毛エクステの人工毛はカールしていますがその人工毛のもともとカールがつけられた状態です。
そしてそのカールの状態にはJカール、Cカール、CC、JC、Lカールなど様々な種類があります。
そしてこのカールは製造しているメーカーによって同じ種類のカールでも角度や強さが違いますのでぜひ覚えておきましょう。
同じCカールでもお店を変えたら仕上がりが違う!という経験もあるかと思います。
もくじ
基本的なマツエクにカール種類
まつ毛エクステに使用する人工毛は一般的にはよくサロンにおいてあるのは《J、C、CC、D》カールです。
そしてもっと大きく分けると、微妙なカールの違いによって《I、J、JC、CC、C、D、L》などに分けることができます。
人気のあるカールはJカール、Cカール、CCカール、Lカール。
Jカールってどんなカール

∗とてもナチュラルな仕上がりにできる
∗地まつ毛に馴染みやすい
∗カールがゆるいので装着後長持ちしやすい
Cカールってどんなカール

∗非常に人気の種類
∗ビューラーでふんわり上げたような仕上がり
∗3週間~1ヶ月持つことが多い
∗パッチリ感を出せる
∗奥二重、二重におすすめ
CCカールってどんなカール

∗強めのカールでしっかりあがる
∗ビューラーで強く上げた仕上がり感
∗一重や逆さまつげにおすすめ
∗Cカールより取れやすい
Dカールってどんなカール
・CCカールより強いカール
・一重でもバッチリUPした仕上がりに
・下がりまつげにおすすめ
カール種類の比較

とある、一般的なメーカーのカール種類です。
上からCCカール、Cカール、Jカールを比較した写真です。ご参考にされてみてください^^
ライフスタイル別おすすめカールの種類
一度はまつ毛エクステ(マツエクサロン)で聞かれた経験があるだろう、『普段のこと』。
たとえば、洗顔方法や就寝時の癖、コンタクトレンズの有無、目の乾燥状態やアレルギー、目をこする癖はないか・・など数えるとキリがあるりませんが、このようなライフスタイルによってもおすすめのカール種類は変わってきます。
ライフスタイルに合ったカールにすることで、もちが格段に変わってくる人も多くいます。
カールが強くてマツエクの洗顔が上手に出来ないとき
洗顔方法によってまつ毛エクステはかなり取れやすくなります。
洗顔時にいつも取れてしまいやすい人はカールの種類を変えるものお勧めです。とれにくいのはJカールやJCカールですが、Cカールでもしっかりと接着してもらうことで洗顔への耐久性が強くなります。
[wp-svg-icons icon=”pacman” wrap=”i”] おすすめはCカール、JCカール、Jカールマツエク装着時の寝方について
うつぶせで寝る癖があるひとは倒れやすく方向にばらつきが出やすくなってしまったり、まつ毛へのダメージの原因となってしまうので強いカール→CCカール、Dカールはおすすめできません。
また、まつげエクステをつけているときの横向き睡眠も、枕側にマツエクが睡眠時につぶれてしまいデザインを壊したり、外れたりする原因になります。
[wp-svg-icons icon=”pacman” wrap=”i”] おすすめはCカール、JCカール、Jカールカール別マツエクの仕上がりイメージ
カール種類イメージフォト

カールの種類のイメージを作成してみましたのでこちらも参考にされてみてください。
同じく上からCCカール、Cカール、Jカールです。地まつ毛の角度によって仕上がりは変わってきますのでイメージ程度にご参考にしてみてくださいね^^。
地まつげが下がっている(下がりまつげ)のカール別仕上がりイメージ
たとえば、このように地まつ毛が下がっている場合の仕上がりは一般的にはどうなるのでしょうか?
同じカールをそうちゃくしても最初の写真のようにはカールが上がらず、地まつ毛に沿ってカールも下がった仕上がりになるのが一般的です。
一番上のCCカールでもCカール程度の仕上がり(地まつ毛に角度によってはそれ以下の仕上がり)になります。
現在では下がりまつげでもUPさせてつけられる技術も開発されてはいますが、施術可能な施術者はごくわずかでまだまだ施術者によっては希望の仕上がり(あがると思ったのに思ったよりあがらないorすぐ下がってきてしまった)という声を多く聞きます。
アイリスト選びが重要になります。
おすすめのサロン、アイリストさんを見つけたら、紹介しますのでお待ちください[wp-svg-icons icon=”camera” wrap=”i”][wp-svg-icons icon=”heart” wrap=”i”]
[wp-svg-icons icon=”forward” wrap=”i”]デザインに関する人気記事へ[wp-svg-icons icon=”point-down” wrap=”i”]


